トップ > BLOG
2021.05.14
あぐらがしにくい解消法
あぐらがしにくい人の場合
まず考えないといけないのが
股関節の生まれ持った角度上あぐらが出来ないパターンの人がいる事です。
関節角度上、出来ないのにそれを知らずに無理をすると酷い場合は
関節炎に繋がりかねません(*´Д`*)
この股関節の生まれ持った角度を検査するには見ないと分かりませんが
無理をしない方がいい人の場合は感覚としてあぐらをかいた時に
ロックが掛かる様な感じです。
押しても関節に遊びを感じずに「カチッ」となる様な感じです。。
この辺りは少し伝わりにくいですが、、
→この場合は股関節で頑張るのではなく他で頑張らないとなりません。
・あぐらが出来るようになる人、
・片方だけあぐらがやり難い
という人の場合は
どの様に対処すれば良いでしょう。
理屈が分かった方が他にも使えるのですが長くなるので、
理屈はさておきやり方だけ書きましょう^_^
緑丸と黄色丸をほぐす事です!
マッサージボールやストレッチポールなどで^_^
また言いやすい様ならば行きつけのマッサージをしてくれる人に伝えてみて下さい🌟
あとは青丸のストレッチです。
一先ずこれであぐら角度は出ると思います。
そしてここからが大事なのですが
なぜ上記で示した部位は硬くなるのか!?
緩めたり、ストレッチをしないとダメな状態になるのか!?
ずっとほぐし続けないとダメなのか!?
という事です。
骨盤がズレている!?、、(ズレないけど)
一先ず可動域は緩めれば増えますが
繰り返さない様にする、その原因も消していくのがボディコンディショニング整骨院&ジムです^_^